久々の時計ケースです。
仕入れで気になっていたものを
ご紹介します。

野球をモチーフにしたものは
他にもありますが
これは思わず
笑ってしまいました。

片面はGIANTS

反対面はTIGERSなのです。
ただ、恐らくですが
どちらのファンも
相手チームの名前が
入っていたら
買わないように思うんです(笑)。
いや、もしかしたら
そんなことはないのかもしれませんが。
面白もの好きなワタシみたいな人が
当時もいたのでしょうね。
フェイスブックページはこちら
Twitterはこちら
ロレックス・オメガ・セイコーなどの腕時計修理、
懐中時計修理、置き時計修理、掛時計修理、ホールクロック修理、
時計のオーバーホール・定期メンテナンス・大型時計の出張修理や
クオーツ時計の電池交換のご依頼などなど、
他店で断られた時計でも修理可能の可能性が高いです。
新居や新生活でお気に入りの時計をお探しの際には
西荻窪・南口のアンティーク・トライフル(とらいふる)へ!ここをクリック!
古いモノの買い取りも随時受付中です。
どんなものでも、とりあえずご相談ください。
金製品・プラチナ製品・記念金貨なども
どこよりも高価買い受け中です。
TRIFLE(トライフル)
電話番号 03-6765-7690
東京都杉並区松庵3-31-16
平日 14時~19時
土・日・祝日 12時~19時
不定休
仕入れで気になっていたものを
ご紹介します。

野球をモチーフにしたものは
他にもありますが
これは思わず
笑ってしまいました。

片面はGIANTS

反対面はTIGERSなのです。
ただ、恐らくですが
どちらのファンも
相手チームの名前が
入っていたら
買わないように思うんです(笑)。
いや、もしかしたら
そんなことはないのかもしれませんが。
面白もの好きなワタシみたいな人が
当時もいたのでしょうね。
フェイスブックページはこちら
Twitterはこちら
ロレックス・オメガ・セイコーなどの腕時計修理、
懐中時計修理、置き時計修理、掛時計修理、ホールクロック修理、
時計のオーバーホール・定期メンテナンス・大型時計の出張修理や
クオーツ時計の電池交換のご依頼などなど、
他店で断られた時計でも修理可能の可能性が高いです。
新居や新生活でお気に入りの時計をお探しの際には
西荻窪・南口のアンティーク・トライフル(とらいふる)へ!ここをクリック!
古いモノの買い取りも随時受付中です。
どんなものでも、とりあえずご相談ください。
金製品・プラチナ製品・記念金貨なども
どこよりも高価買い受け中です。
TRIFLE(トライフル)
電話番号 03-6765-7690
東京都杉並区松庵3-31-16
平日 14時~19時
土・日・祝日 12時~19時
不定休
▲
by a-trifle
| 2016-03-24 19:47
| いとおしいモノ達
ここのところ
東京オリンピックでにぎやかになっていますが、
そういえば・・・とばかりに
ひっぱり出してきてみました。

第12回国際オリンピック大会開催
東京市決定 市営自動車記念乗車券です。
1940年に
第12回東京オリンピックが開催される予定だったのは
皆さんよくご存じの事と思います。
しかし、結局は「戦争」を選んで進み始めたために
このオリンピックは開催されず、中止になりました。
「幻の東京オリンピック」というわけです。
当時も、開催を喜び、沸く人々とは対照的に
中止すべきだと訴える人々もいたと聞きます。
経済状況や国際情勢、いろんな人たちの思惑の交錯・・・
いつの時代も、同じみたいですね。
ロレックス・オメガ・セイコーなどの腕時計修理、
懐中時計修理、置き時計修理、掛時計修理、ホールクロック修理、
時計のオーバーホール・定期メンテナンス・大型時計の出張修理や
クオーツ時計の電池交換のご依頼などなど、
他店で断られた時計でも修理可能の可能性が高いです。
新居や新生活でお気に入りの時計をお探しの際には
西荻窪・南口のアンティーク・トライフル(とらいふる)へ!ここをクリック!
古いモノの買い取りも随時受付中です。
どんなものでも、とりあえずご相談ください。
金製品・プラチナ製品・記念金貨なども
どこよりも高価買い受け中です。
TRIFLE(トライフル)
電話番号 03-6765-7690
東京都杉並区松庵3-31-16
平日 14時~19時
土・日・祝日 12時~19時
不定休
フェイスブックページはこちら
Twitterはこちら
東京オリンピックでにぎやかになっていますが、
そういえば・・・とばかりに
ひっぱり出してきてみました。

第12回国際オリンピック大会開催
東京市決定 市営自動車記念乗車券です。
1940年に
第12回東京オリンピックが開催される予定だったのは
皆さんよくご存じの事と思います。
しかし、結局は「戦争」を選んで進み始めたために
このオリンピックは開催されず、中止になりました。
「幻の東京オリンピック」というわけです。
当時も、開催を喜び、沸く人々とは対照的に
中止すべきだと訴える人々もいたと聞きます。
経済状況や国際情勢、いろんな人たちの思惑の交錯・・・
いつの時代も、同じみたいですね。
ロレックス・オメガ・セイコーなどの腕時計修理、
懐中時計修理、置き時計修理、掛時計修理、ホールクロック修理、
時計のオーバーホール・定期メンテナンス・大型時計の出張修理や
クオーツ時計の電池交換のご依頼などなど、
他店で断られた時計でも修理可能の可能性が高いです。
新居や新生活でお気に入りの時計をお探しの際には
西荻窪・南口のアンティーク・トライフル(とらいふる)へ!ここをクリック!
古いモノの買い取りも随時受付中です。
どんなものでも、とりあえずご相談ください。
金製品・プラチナ製品・記念金貨なども
どこよりも高価買い受け中です。
TRIFLE(トライフル)
電話番号 03-6765-7690
東京都杉並区松庵3-31-16
平日 14時~19時
土・日・祝日 12時~19時
不定休
フェイスブックページはこちら
Twitterはこちら
▲
by a-trifle
| 2015-09-01 14:27
| いとおしいモノ達
先日、新潟県上越市にある映画館
「高田世界館」に行ってきました。
次の日に行く場所の一つに
入ってはいたのですが
前日に、
2軒目に梯子して寄った
高田の素敵な居酒屋、雁木亭さんで
館長さんと偶然の出会いがあり
特別な思いを持つことになって
当日の訪問となりました。

高田世界館は
明治44年(1911年)に開業した
現存・営業している日本最古の映画館です。
しかし、長い年月のあいだには
紆余曲折もあり
映画=娯楽の中心から
時代は徐々に移り変わり
何度も映画館の名前を変えながら維持されつつも
オーナーの高齢化などもあり
遂には映画館存亡の危機的状況を迎えかけたとき
「まちなか映画館再生運動」によって復活、
現在営業が続けられているのだそうです。

この映画館を使って
「シグナル」という映画が以前撮影された事もあるそうなので
ご存知の方も多いかもしれません。

内部は
まるで時間が止まったかのような
建築当時のまま残されたものが
現在でも当然のように使われています。



博物館で見るようなアールデコ調の建築様式を
各所で普通に楽しむことが出来ます。


特に天井の作りは素晴らしいです。
昔ながらの座席に座って
天井を見上げてほしいです(笑)。

2階へ続く階段を上ります。

こちらの座席で
2階からも見ることが出来ます。
手すりの造りや飾り柱など
どこを見てもワクワクしてしまいます。

映写室も見学させていただきました。
もう、「ニュー・シネマ・パラダイス」の世界です。
現在ではデジタル方式のため
映写方式が違い、
この場所を使わないことが多いそうですが
昔の映画はフィルム式なので
そのような映画を上映する際には
この場所を使い
映画技師さんを呼んで上映されるそうです。

1階へ降りる階段から見る景色は
なんだかタイムスリップしてしまったかのような雰囲気です。

待合室に置いてあった椅子も
「世界館」の焼き印入りです。
東京からはさすがに
ふらっと行ける距離ではありませんが
近所にあったとしたら
きっと常連さんになってしまっても不思議ではありません。
楽しい企画を定期的に開催されているので
時間をかけていく価値はあると思います。
次回訪れるときには
ここで是非映画を見たいです。
高田世界館
所在地 新潟県上越市本町6-4-21
ホームページ http://www.baba-law.jp/sekaikan/
上映情報 http://sekaikan-info.blogspot.jp/
NHK Eテレ「人生デザインU-29」9月7日(月曜日)
夜7時25分から放送予定です。
番組ホームページ http://www.nhk.or.jp/u29design/
ロレックス・オメガ・セイコーなどの腕時計修理、
懐中時計修理、置き時計修理、掛時計修理、ホールクロック修理、
時計のオーバーホール・定期メンテナンス・大型時計の出張修理や
クオーツ時計の電池交換のご依頼などなど、
他店で断られた時計でも修理可能の可能性が高いです。
新居や新生活でお気に入りの時計をお探しの際には
西荻窪・南口のアンティーク・トライフル(とらいふる)へ!ここをクリック!
古いモノの買い取りも随時受付中です。
どんなものでも、とりあえずご相談ください。
金製品・プラチナ製品・記念金貨なども
どこよりも高価買い受け中です。
TRIFLE(トライフル)
電話番号 03-6765-7690
東京都杉並区松庵3-31-16
平日 14時~19時
土・日・祝日 12時~19時
不定休

Twitterブログパーツ
「高田世界館」に行ってきました。
次の日に行く場所の一つに
入ってはいたのですが
前日に、
2軒目に梯子して寄った
高田の素敵な居酒屋、雁木亭さんで
館長さんと偶然の出会いがあり
特別な思いを持つことになって
当日の訪問となりました。

明治44年(1911年)に開業した
現存・営業している日本最古の映画館です。
しかし、長い年月のあいだには
紆余曲折もあり
映画=娯楽の中心から
時代は徐々に移り変わり
何度も映画館の名前を変えながら維持されつつも
オーナーの高齢化などもあり
遂には映画館存亡の危機的状況を迎えかけたとき
「まちなか映画館再生運動」によって復活、
現在営業が続けられているのだそうです。

この映画館を使って
「シグナル」という映画が以前撮影された事もあるそうなので
ご存知の方も多いかもしれません。

内部は
まるで時間が止まったかのような
建築当時のまま残されたものが
現在でも当然のように使われています。



博物館で見るようなアールデコ調の建築様式を
各所で普通に楽しむことが出来ます。


特に天井の作りは素晴らしいです。
昔ながらの座席に座って
天井を見上げてほしいです(笑)。

2階へ続く階段を上ります。

こちらの座席で
2階からも見ることが出来ます。
手すりの造りや飾り柱など
どこを見てもワクワクしてしまいます。

映写室も見学させていただきました。
もう、「ニュー・シネマ・パラダイス」の世界です。
現在ではデジタル方式のため
映写方式が違い、
この場所を使わないことが多いそうですが
昔の映画はフィルム式なので
そのような映画を上映する際には
この場所を使い
映画技師さんを呼んで上映されるそうです。

1階へ降りる階段から見る景色は
なんだかタイムスリップしてしまったかのような雰囲気です。

待合室に置いてあった椅子も
「世界館」の焼き印入りです。
東京からはさすがに
ふらっと行ける距離ではありませんが
近所にあったとしたら
きっと常連さんになってしまっても不思議ではありません。
楽しい企画を定期的に開催されているので
時間をかけていく価値はあると思います。
次回訪れるときには
ここで是非映画を見たいです。
高田世界館
所在地 新潟県上越市本町6-4-21
ホームページ http://www.baba-law.jp/sekaikan/
上映情報 http://sekaikan-info.blogspot.jp/
NHK Eテレ「人生デザインU-29」9月7日(月曜日)
夜7時25分から放送予定です。
番組ホームページ http://www.nhk.or.jp/u29design/
ロレックス・オメガ・セイコーなどの腕時計修理、
懐中時計修理、置き時計修理、掛時計修理、ホールクロック修理、
時計のオーバーホール・定期メンテナンス・大型時計の出張修理や
クオーツ時計の電池交換のご依頼などなど、
他店で断られた時計でも修理可能の可能性が高いです。
新居や新生活でお気に入りの時計をお探しの際には
西荻窪・南口のアンティーク・トライフル(とらいふる)へ!ここをクリック!
古いモノの買い取りも随時受付中です。
どんなものでも、とりあえずご相談ください。
金製品・プラチナ製品・記念金貨なども
どこよりも高価買い受け中です。
TRIFLE(トライフル)
電話番号 03-6765-7690
東京都杉並区松庵3-31-16
平日 14時~19時
土・日・祝日 12時~19時
不定休

Twitterブログパーツ
▲
by a-trifle
| 2015-08-15 12:00
| いとおしいモノ達
お知らせです。
以前にもブログで紹介させていただいた
マルマン製の金属ベルトの現在の在庫状況です。
複数のお問い合わせをいただきましたので
こちらでご案内させていただきます。
現在は2種類の在庫があります。
右は以前にもご紹介したことのある型で
左は今回初紹介の型です。





真ん中にある
バイクのガソリンコックのようなツマミを回して
ロックするようになっています。
取り付け幅は各19ミリです。
ステンレススチール製です。
在庫数点有りますのでお問い合わせください。
ロレックス・オメガ・セイコーなどの腕時計修理、
懐中時計修理、置き時計修理、掛時計修理、ホールクロック修理、
時計のオーバーホール・定期メンテナンス・大型時計の出張修理や
クオーツ時計の電池交換のご依頼などなど、
他店で断られた時計でも修理可能の可能性が高いです。
新居や新生活でお気に入りの時計をお探しの際には
西荻窪・南口のアンティーク・トライフル(とらいふる)へ!ここをクリック!
古いモノの買い取りも随時受付中です。
どんなものでも、とりあえずご相談ください。
金製品・プラチナ製品・記念金貨なども
どこよりも高価買い受け中です。
TRIFLE(トライフル)
電話番号 03-6765-7690
東京都杉並区松庵3-31-16
平日 14時~19時
土・日・祝日 12時~19時
不定休

Twitterブログパーツ
以前にもブログで紹介させていただいた
マルマン製の金属ベルトの現在の在庫状況です。
複数のお問い合わせをいただきましたので
こちらでご案内させていただきます。
現在は2種類の在庫があります。
右は以前にもご紹介したことのある型で
左は今回初紹介の型です。





真ん中にある
バイクのガソリンコックのようなツマミを回して
ロックするようになっています。
取り付け幅は各19ミリです。
ステンレススチール製です。
在庫数点有りますのでお問い合わせください。
ロレックス・オメガ・セイコーなどの腕時計修理、
懐中時計修理、置き時計修理、掛時計修理、ホールクロック修理、
時計のオーバーホール・定期メンテナンス・大型時計の出張修理や
クオーツ時計の電池交換のご依頼などなど、
他店で断られた時計でも修理可能の可能性が高いです。
新居や新生活でお気に入りの時計をお探しの際には
西荻窪・南口のアンティーク・トライフル(とらいふる)へ!ここをクリック!
古いモノの買い取りも随時受付中です。
どんなものでも、とりあえずご相談ください。
金製品・プラチナ製品・記念金貨なども
どこよりも高価買い受け中です。
TRIFLE(トライフル)
電話番号 03-6765-7690
東京都杉並区松庵3-31-16
平日 14時~19時
土・日・祝日 12時~19時
不定休

Twitterブログパーツ
▲
by a-trifle
| 2015-07-12 15:09
| いとおしいモノ達
aimante エマンテ
磁気健康バンドです。

昭和30~40年代の
身につけて健康になる道具、のようです。

こちらは当時の広告です。
「磁気作用により
血液のイオン化を適正にし
消化系神経系ホルモン系に
治癒力を発揮する」
とありますが、要するになんにでも効く
万能健康器具、のようです。

この中に効能を発揮するものが収まっているようです。
しばらく私も身につけてみましたが・・・
効果のほどは不明です(笑)。
オリエントの腕時計で
パラエマンという機種には
この健康バンドが装着されていたような気がしますが
磁気帯びは大丈夫だったのか?
気になるところです。
ロレックス・オメガ・セイコーなどの腕時計修理、
懐中時計修理、置き時計修理、掛時計修理、ホールクロック修理、
時計のオーバーホール・定期メンテナンス・大型時計の出張修理や
クオーツ時計の電池交換のご依頼などなど、
他店で断られた時計でも修理可能の可能性が高いです。
新居や新生活でお気に入りの時計をお探しの際には
西荻窪・南口のアンティーク・トライフル(とらいふる)へ!ここをクリック!
古いモノの買い取りも随時受付中です。
どんなものでも、とりあえずご相談ください。
金製品・プラチナ製品・記念金貨なども
どこよりも高価買い受け中です。
TRIFLE(トライフル)
電話番号 03-6765-7690
東京都杉並区松庵3-31-16
平日 14時~19時
土・日・祝日 12時~19時
不定休

Twitterブログパーツ
磁気健康バンドです。

昭和30~40年代の
身につけて健康になる道具、のようです。

こちらは当時の広告です。
「磁気作用により
血液のイオン化を適正にし
消化系神経系ホルモン系に
治癒力を発揮する」
とありますが、要するになんにでも効く
万能健康器具、のようです。

しばらく私も身につけてみましたが・・・
効果のほどは不明です(笑)。
オリエントの腕時計で
パラエマンという機種には
この健康バンドが装着されていたような気がしますが
磁気帯びは大丈夫だったのか?
気になるところです。
ロレックス・オメガ・セイコーなどの腕時計修理、
懐中時計修理、置き時計修理、掛時計修理、ホールクロック修理、
時計のオーバーホール・定期メンテナンス・大型時計の出張修理や
クオーツ時計の電池交換のご依頼などなど、
他店で断られた時計でも修理可能の可能性が高いです。
新居や新生活でお気に入りの時計をお探しの際には
西荻窪・南口のアンティーク・トライフル(とらいふる)へ!ここをクリック!
古いモノの買い取りも随時受付中です。
どんなものでも、とりあえずご相談ください。
金製品・プラチナ製品・記念金貨なども
どこよりも高価買い受け中です。
TRIFLE(トライフル)
電話番号 03-6765-7690
東京都杉並区松庵3-31-16
平日 14時~19時
土・日・祝日 12時~19時
不定休

Twitterブログパーツ
▲
by a-trifle
| 2014-11-14 15:39
| いとおしいモノ達
ビクセンのデッドストック・ルーペのご紹介です。
当時の未使用・デッドストックで入荷しました。

ビクセンといえば
天体望遠鏡、双眼鏡、顕微鏡などの
信頼感のあるしっかりとした製品を
作り続けている光学機器メーカーですね。
当然、今でも良い製品を生み出し続けられています。
こちらは「ルーペ」というよりも、
「虫眼鏡」と呼ばれるのが自然だった時代に
販売された製品だと思われます。
恐らく30年以上前の新製品で
まだ、「人間工学に基づいたデザイン」などが
それほど広まっていない時代だった中で
同年代の他の製品とは異なる
ちょっと未来的なカタチの
「虫眼鏡」だったのではないかと思います。

パッケージも秀逸で
なんと!時計の内部機械を拡大しているところが
表現されています。

まさに当店のためのパッケージみたいです(笑)。
3,5倍なので
確かに精密なモノもしっかりと拡大して
観察することに耐えうると思います。
現代の安い製品とは違い
拡大した時に像が歪まないという点でも
手抜き無しの
しっかりした作りの本格的なルーペと言えます。

持ち手が
なだらかな曲線で形作られていて
手に持った時に
とてもしっくりとなじみます。

持ち手には小さく
ささやかにビクセン製であることを示す
「V」のマークが入っています。
このあたりも心くすぐられます。
もちろん、
現代でもしっかりと使って楽しむことが出来ます。
昆虫観察など、お子さんの自由研究用や
細かい文字を読むためにも扱いやすく
目にも優しい便利な逸品だと思います。

お値段もお手頃にしています(笑)。
店頭で是非実物を手に取ってみていただければと思います。
TRIFLE(トライフル)
電話番号 03-6765-7690
東京都杉並区松庵3-31-16
平日 14時~19時
土・日・祝日 12時~19時
不定休

Twitterブログパーツ
当時の未使用・デッドストックで入荷しました。

ビクセンといえば
天体望遠鏡、双眼鏡、顕微鏡などの
信頼感のあるしっかりとした製品を
作り続けている光学機器メーカーですね。
当然、今でも良い製品を生み出し続けられています。
こちらは「ルーペ」というよりも、
「虫眼鏡」と呼ばれるのが自然だった時代に
販売された製品だと思われます。
恐らく30年以上前の新製品で
まだ、「人間工学に基づいたデザイン」などが
それほど広まっていない時代だった中で
同年代の他の製品とは異なる
ちょっと未来的なカタチの
「虫眼鏡」だったのではないかと思います。

パッケージも秀逸で
なんと!時計の内部機械を拡大しているところが
表現されています。

3,5倍なので
確かに精密なモノもしっかりと拡大して
観察することに耐えうると思います。
現代の安い製品とは違い
拡大した時に像が歪まないという点でも
手抜き無しの
しっかりした作りの本格的なルーペと言えます。

持ち手が
なだらかな曲線で形作られていて
手に持った時に
とてもしっくりとなじみます。

ささやかにビクセン製であることを示す
「V」のマークが入っています。
このあたりも心くすぐられます。
もちろん、
現代でもしっかりと使って楽しむことが出来ます。
昆虫観察など、お子さんの自由研究用や
細かい文字を読むためにも扱いやすく
目にも優しい便利な逸品だと思います。

お値段もお手頃にしています(笑)。
店頭で是非実物を手に取ってみていただければと思います。
TRIFLE(トライフル)
電話番号 03-6765-7690
東京都杉並区松庵3-31-16
平日 14時~19時
土・日・祝日 12時~19時
不定休

Twitterブログパーツ
▲
by a-trifle
| 2014-08-16 12:47
| いとおしいモノ達
実は、今日のブログ内容は
ツイッターで既につぶやき済みなのですが、
そちらを見ることが出来ない方々や
見逃してしまったという方々に
今日はご紹介したいと思います。
先日、掛け時計のレストア作業をしていた時の話です。
完全レストア作業だったため、
珍しく振り子も完全分解したのです。
すると、中から新聞紙が出てきました。
そのような、再利用したような紙に出会う機会は
多いので、特別珍しいことではないです。
蔵の片付け物の包み紙が大正時代のものだったり、
その時代の大きな事件を扱ったものだったり、
古くは、書き損じの墨書き半紙だったり・・・
今回のこの紙の役目としては表面メッキの腐食防止や
傷つき防止のための保護紙だったのだと推測しますが、
そのような実用のためだけの紙は
時々見かけることもありました。
しかし・・・

今回は画像のように
明らかに新聞(雑誌)の漫画の絵柄の丁度いい大きさの、
しかも中心に入るように考えて
切り抜いてあったのです。
開けて、中から見えた時には
驚きと同時に笑みが出てしまいました。
当時の職人さんの遊び心だと思いますが、
殆どの場合には見つけられることのない
密かな楽しみだったのではないかと思うのです。
見つけた人の顔を想像しながら
楽しんで作業していたんだろうなと思います。
時を経て、出会ったこともないけど
豊かな気持ちの、その人の思いを確かに受け止めて
しっかりと楽しませていただきました。
まるでタイムカプセルでした。
TRIFLE(トライフル)
電話番号 03-6765-7690
東京都杉並区松庵3-31-16
平日 14時~19時
土・日・祝日 12時~19時
不定休

Twitterブログパーツ
ツイッターで既につぶやき済みなのですが、
そちらを見ることが出来ない方々や
見逃してしまったという方々に
今日はご紹介したいと思います。
先日、掛け時計のレストア作業をしていた時の話です。
完全レストア作業だったため、
珍しく振り子も完全分解したのです。
すると、中から新聞紙が出てきました。
そのような、再利用したような紙に出会う機会は
多いので、特別珍しいことではないです。
蔵の片付け物の包み紙が大正時代のものだったり、
その時代の大きな事件を扱ったものだったり、
古くは、書き損じの墨書き半紙だったり・・・
今回のこの紙の役目としては表面メッキの腐食防止や
傷つき防止のための保護紙だったのだと推測しますが、
そのような実用のためだけの紙は
時々見かけることもありました。
しかし・・・

今回は画像のように
明らかに新聞(雑誌)の漫画の絵柄の丁度いい大きさの、
しかも中心に入るように考えて
切り抜いてあったのです。
開けて、中から見えた時には
驚きと同時に笑みが出てしまいました。
当時の職人さんの遊び心だと思いますが、
殆どの場合には見つけられることのない
密かな楽しみだったのではないかと思うのです。
見つけた人の顔を想像しながら
楽しんで作業していたんだろうなと思います。
時を経て、出会ったこともないけど
豊かな気持ちの、その人の思いを確かに受け止めて
しっかりと楽しませていただきました。
まるでタイムカプセルでした。
TRIFLE(トライフル)
電話番号 03-6765-7690
東京都杉並区松庵3-31-16
平日 14時~19時
土・日・祝日 12時~19時
不定休

Twitterブログパーツ
▲
by a-trifle
| 2013-12-16 17:20
| いとおしいモノ達
デッドストック未使用メガネフレーム2種のご紹介です。

いずれも70~80年代位のものと思われます。

こちらはRODENSTOCK(ローデンストック)製のCORRELです。


10Kホワイトゴールド処理されていますので
とてもきれいです。
デザイン的にも古さを感じさせないすっきりとしたモデルです。

横からの姿です。

絶妙な傾斜具合がヴィンテージモデルの特徴かもしれません。

こちらはNICON(ニコン)製のモデルです。

日本製ですが、どこか異国の雰囲気です。

横から見たところです。

絶妙な曲線の美しい造形です。
どちらもメガネとしてはもちろんですが、
色付きレンズや、サングラスなどにしてみるのも
面白そうです。
是非店頭で実物を手にしてみてください。
ロレックス・オメガ・セイコーなどの腕時計修理、懐中時計修理、
目覚まし時計修理、掛時計修理、ホールクロック修理、
時計のオーバーホール・定期メンテナンス・大型時計の出張修理や
クオーツ時計の電池交換のご依頼などなど、
他店で断られた時計でも修理可能の可能性が高いです。
新居や新生活でお気に入りの時計をお探しの際には
西荻窪・南口のアンティーク・トライフル(とらいふる)へ!ここをクリック!
出張修理、配送サービスも格安で承っていますのでご安心下さい。
古いモノの買い取りも随時受付中です。
どんなものでも、とりあえずご相談ください。
金製品・プラチナ製品・記念金貨などもどこよりも高価買い受け中です。
お気軽にお問い合わせください。
TRIFLE(トライフル)
電話番号 03-6765-7690
東京都杉並区松庵3-31-16
平日 14時~19時
土・日・祝日 12時~19時
不定休

Twitterブログパーツ

いずれも70~80年代位のものと思われます。

こちらはRODENSTOCK(ローデンストック)製のCORRELです。


10Kホワイトゴールド処理されていますので
とてもきれいです。
デザイン的にも古さを感じさせないすっきりとしたモデルです。

横からの姿です。

絶妙な傾斜具合がヴィンテージモデルの特徴かもしれません。

こちらはNICON(ニコン)製のモデルです。

日本製ですが、どこか異国の雰囲気です。

横から見たところです。

絶妙な曲線の美しい造形です。
どちらもメガネとしてはもちろんですが、
色付きレンズや、サングラスなどにしてみるのも
面白そうです。
是非店頭で実物を手にしてみてください。
ロレックス・オメガ・セイコーなどの腕時計修理、懐中時計修理、
目覚まし時計修理、掛時計修理、ホールクロック修理、
時計のオーバーホール・定期メンテナンス・大型時計の出張修理や
クオーツ時計の電池交換のご依頼などなど、
他店で断られた時計でも修理可能の可能性が高いです。
新居や新生活でお気に入りの時計をお探しの際には
西荻窪・南口のアンティーク・トライフル(とらいふる)へ!ここをクリック!
出張修理、配送サービスも格安で承っていますのでご安心下さい。
古いモノの買い取りも随時受付中です。
どんなものでも、とりあえずご相談ください。
金製品・プラチナ製品・記念金貨などもどこよりも高価買い受け中です。
お気軽にお問い合わせください。
TRIFLE(トライフル)
電話番号 03-6765-7690
東京都杉並区松庵3-31-16
平日 14時~19時
土・日・祝日 12時~19時
不定休

Twitterブログパーツ
▲
by a-trifle
| 2013-03-09 18:56
| いとおしいモノ達
先日、古い自動車のイベント
「ニューイヤーミーティング」へ行ってきました。
昨年はどうしても都合が付かずに
行くことが出来ませんでしたので
今年は楽しみにしていたのです。
早朝、ラビットで会場へ。

ご近所ラビット仲間と一緒です。
個人的に好きな車だけの撮影になってしまいましたが
お許しを。

先ずはスバルの商用車。
FOR SALEになっていました。

魅力的な車です。
しばらく眺めておりました(笑)。

BMWイセッタ。
当店にはブリキのおもちゃが展示してありますが
実物もおもちゃのように小さな車です。

座席に座らせてくださるサービスもされていて
とても人気がありました。

スバル360。
いつ見ても可愛い車です。

マツダ ポーター。
色合いがまさにガチャピンです。
とてもかわいい顔をしています。
同好会の名前も「ガチャピン研究会」でした(笑)。

いすず ベレットです。

後ろのデザインの違いがお分かりになりますでしょうか?

こちらはダイハツミゼットが展示されていたところです。
貴重な歴代車が展示されていました。
知らない方から見れば一緒に見えるかもしれませんが、
細かく仕様変更されていますので、
進化の過程が比較できるのが楽しいのです。

途中、発動機(エンジン)の運転もされていました。
通りかかるお年寄りの方々が
昔話を口々に思い出されながら
話されていました。
(なぜか、ワタシも話しかけられていました)
白い煙をもくもくさせて、トントントンと
小気味良い音を響かせている姿も
昔は当たり前の光景だったのかもしれません。

ブース前面にはエンジンとフレームだけが展示されていました。
これは、震災の時に津波で被災してしまったミゼットを
同好の方々が再生していた車両なのです。

エンジンもフレームも、まるで新車のような仕上がりです。
たくさん被災していた車があったことと思いますが
たまたま新聞に別記事で掲載されていたことによって
救われることになったそうですから
この車は非常に幸運なのかもしれません。
はたらく車が長期間維持されていくという事は
スポーツカーや高級車などとは違い
とても難しいことだと思います。
駐車場、車検、メンテナンス費用等々維持費がかかりますので
愛情が深くない限りは実用車という事を考えても
どこかで維持することを断念せざるを得ないこともあるんだと思います。
そういう意味でも、これからもメンテナンスされて
ちゃんと走る状態で維持されていくという事は
大変ではあるけれど、素敵なことだと思います。
今年は時間切れで半分弱しか見ることが出来ませんでしたが
それでも大満足でした。
ロレックス・オメガ・セイコーなどの腕時計修理、懐中時計修理、
目覚まし時計修理、掛時計修理、ホールクロック修理、
時計のオーバーホール・定期メンテナンス・大型時計の出張修理や
クオーツ時計の電池交換のご依頼などなど、
他店で断られた時計でも修理可能の可能性が高いです。
新居や新生活でお気に入りの時計をお探しの際には
西荻窪・南口のアンティーク・トライフル(とらいふる)へ!ここをクリック!
出張修理、配送サービスも格安で承っていますのでご安心下さい。
古いモノの買い取りも随時受付中です。
どんなものでも、とりあえずご相談ください。
金製品・プラチナ製品・記念金貨などもどこよりも高価買い受け中です。
お気軽にお問い合わせください。
TRIFLE(トライフル)
電話番号 03-6765-7690
東京都杉並区松庵3-31-16
平日 14時~19時
土・日・祝日 12時~19時
不定休

Twitterブログパーツ
「ニューイヤーミーティング」へ行ってきました。
昨年はどうしても都合が付かずに
行くことが出来ませんでしたので
今年は楽しみにしていたのです。
早朝、ラビットで会場へ。

ご近所ラビット仲間と一緒です。
個人的に好きな車だけの撮影になってしまいましたが
お許しを。

先ずはスバルの商用車。
FOR SALEになっていました。

魅力的な車です。
しばらく眺めておりました(笑)。

BMWイセッタ。
当店にはブリキのおもちゃが展示してありますが
実物もおもちゃのように小さな車です。

座席に座らせてくださるサービスもされていて
とても人気がありました。

スバル360。
いつ見ても可愛い車です。

マツダ ポーター。
色合いがまさにガチャピンです。
とてもかわいい顔をしています。
同好会の名前も「ガチャピン研究会」でした(笑)。

いすず ベレットです。

後ろのデザインの違いがお分かりになりますでしょうか?

こちらはダイハツミゼットが展示されていたところです。
貴重な歴代車が展示されていました。
知らない方から見れば一緒に見えるかもしれませんが、
細かく仕様変更されていますので、
進化の過程が比較できるのが楽しいのです。

途中、発動機(エンジン)の運転もされていました。
通りかかるお年寄りの方々が
昔話を口々に思い出されながら
話されていました。
(なぜか、ワタシも話しかけられていました)
白い煙をもくもくさせて、トントントンと
小気味良い音を響かせている姿も
昔は当たり前の光景だったのかもしれません。

ブース前面にはエンジンとフレームだけが展示されていました。
これは、震災の時に津波で被災してしまったミゼットを
同好の方々が再生していた車両なのです。

エンジンもフレームも、まるで新車のような仕上がりです。
たくさん被災していた車があったことと思いますが
たまたま新聞に別記事で掲載されていたことによって
救われることになったそうですから
この車は非常に幸運なのかもしれません。
はたらく車が長期間維持されていくという事は
スポーツカーや高級車などとは違い
とても難しいことだと思います。
駐車場、車検、メンテナンス費用等々維持費がかかりますので
愛情が深くない限りは実用車という事を考えても
どこかで維持することを断念せざるを得ないこともあるんだと思います。
そういう意味でも、これからもメンテナンスされて
ちゃんと走る状態で維持されていくという事は
大変ではあるけれど、素敵なことだと思います。
今年は時間切れで半分弱しか見ることが出来ませんでしたが
それでも大満足でした。
ロレックス・オメガ・セイコーなどの腕時計修理、懐中時計修理、
目覚まし時計修理、掛時計修理、ホールクロック修理、
時計のオーバーホール・定期メンテナンス・大型時計の出張修理や
クオーツ時計の電池交換のご依頼などなど、
他店で断られた時計でも修理可能の可能性が高いです。
新居や新生活でお気に入りの時計をお探しの際には
西荻窪・南口のアンティーク・トライフル(とらいふる)へ!ここをクリック!
出張修理、配送サービスも格安で承っていますのでご安心下さい。
古いモノの買い取りも随時受付中です。
どんなものでも、とりあえずご相談ください。
金製品・プラチナ製品・記念金貨などもどこよりも高価買い受け中です。
お気軽にお問い合わせください。
TRIFLE(トライフル)
電話番号 03-6765-7690
東京都杉並区松庵3-31-16
平日 14時~19時
土・日・祝日 12時~19時
不定休

Twitterブログパーツ
▲
by a-trifle
| 2013-01-31 14:32
| いとおしいモノ達
今日は時計部品を使ったアクセサリーを作っている
Silver Starさんの作品のご紹介です。

裏表、両面から作品が楽しめます。
これまでも、裏面、表面というようなものはありましたが、
透き通っていて、裏側、表側が繋がっているのが面白いです。

光にかざすとこんな感じです。
まるで、空中に浮いているみたいです。
時計部品を探しにご来店されたことがご縁で
当店でも作品を展示販売させていただいています。
時計部品たちが素敵にレイアウトされて
透明樹脂の世界の中に込められています。
「部品」という囚われ方をされずに自由な配置は
概念から解放された面白さが作品に現れていると思います。
自分自身が作ったとしたらどうだろう?と、考えると
かなり難しく、悩んでしまうだろうなと思います。
部品たちの配列を熟考して、試行錯誤しながら
樹脂をゆっくりと、徐々に流し込んでいくそうなので
とても大量には作ることが出来ませんし、
全てが世界でただ一つのモノです。
いつもブログにアップする前に旅立って行ってしまう事が多いので
なかなか掲載できないのですが、
今回、特にとても面白い作品だったので
慌ててご紹介しました。
他にも素敵な、小さな作品を
少数ですが販売しています。
価格も手間を考えればとてもお手頃です。
ぜひ、店頭でお手に取って小さな世界に触れてみてください。

ロレックス・オメガ・セイコーなどの腕時計修理、懐中時計修理、
目覚まし時計修理、掛時計修理、ホールクロック修理、
時計のオーバーホール・定期メンテナンス・大型時計の出張修理や
クオーツ時計の電池交換のご依頼などなど、
他店で断られた時計でも修理可能の可能性が高いです。
新居や新生活でお気に入りの時計をお探しの際には
西荻窪・南口のアンティーク・トライフル(とらいふる)へ!ここをクリック!
出張修理、配送サービスも格安で承っていますのでご安心下さい。
古いモノの買い取りも随時受付中です。
どんなものでも、とりあえずご相談ください。
金製品・プラチナ製品・記念金貨などもどこよりも高価買い受け中です。
お気軽にお問い合わせください。
TRIFLE(トライフル)
電話番号 03-6765-7690
平日 14時~19時
土・日・祝日 12時~19時
不定休

Twitterブログパーツ
Silver Starさんの作品のご紹介です。

裏表、両面から作品が楽しめます。
これまでも、裏面、表面というようなものはありましたが、
透き通っていて、裏側、表側が繋がっているのが面白いです。

光にかざすとこんな感じです。
まるで、空中に浮いているみたいです。
時計部品を探しにご来店されたことがご縁で
当店でも作品を展示販売させていただいています。
時計部品たちが素敵にレイアウトされて
透明樹脂の世界の中に込められています。
「部品」という囚われ方をされずに自由な配置は
概念から解放された面白さが作品に現れていると思います。
自分自身が作ったとしたらどうだろう?と、考えると
かなり難しく、悩んでしまうだろうなと思います。
部品たちの配列を熟考して、試行錯誤しながら
樹脂をゆっくりと、徐々に流し込んでいくそうなので
とても大量には作ることが出来ませんし、
全てが世界でただ一つのモノです。
いつもブログにアップする前に旅立って行ってしまう事が多いので
なかなか掲載できないのですが、
今回、特にとても面白い作品だったので
慌ててご紹介しました。
他にも素敵な、小さな作品を
少数ですが販売しています。
価格も手間を考えればとてもお手頃です。
ぜひ、店頭でお手に取って小さな世界に触れてみてください。

ロレックス・オメガ・セイコーなどの腕時計修理、懐中時計修理、
目覚まし時計修理、掛時計修理、ホールクロック修理、
時計のオーバーホール・定期メンテナンス・大型時計の出張修理や
クオーツ時計の電池交換のご依頼などなど、
他店で断られた時計でも修理可能の可能性が高いです。
新居や新生活でお気に入りの時計をお探しの際には
西荻窪・南口のアンティーク・トライフル(とらいふる)へ!ここをクリック!
出張修理、配送サービスも格安で承っていますのでご安心下さい。
古いモノの買い取りも随時受付中です。
どんなものでも、とりあえずご相談ください。
金製品・プラチナ製品・記念金貨などもどこよりも高価買い受け中です。
お気軽にお問い合わせください。
TRIFLE(トライフル)
電話番号 03-6765-7690
平日 14時~19時
土・日・祝日 12時~19時
不定休

Twitterブログパーツ
▲
by a-trifle
| 2012-01-31 16:53
| いとおしいモノ達